投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

中台禅寺(台湾・南投県埔里鎮)

イメージ
今回は南投の埔里にある中台禅寺に行ってきました。 丁度この近くに駐輪場があるのでこの門から入りました。 門から入って目に入るのがこの蓮花池、綺麗に手入れされています。 スポンサーリンク ここから見てもかなり大きいですね。 こちらも門すぐ近くにある木彫分館なのですが内部は撮影禁止なのでスルーしました。 やっと到着、広角レンズは持っていないですしギリギリまで下がって撮りましたがこれが限界でした…ちょっと大きすぎますね、門の高さだけでも5ⅿ程あるそうで… 門付近からは静かにしないといけません、私語厳禁までとはいけませんが声が大きすぎると係員から注意を受けるので気を付けてくださいね。 入って直ぐの場所には獅子、真ん中には彌勒菩薩、韋駄菩薩が安置されています。 一階フロアにはかなり目を引く四天王が安置されており大きさにかなり圧倒されます、高さは12ⅿで全て4体あるのですがこれらはブロック状で運ばれこちらで組み立てが行われました、見えない継ぎ目技術の結晶ですね。 階段は右側通行、また階段の上り下り中のカメラ撮影は禁止ですよ。 スポンサーリンク 二階は大雄宝殿、ここには釈迦牟尼仏が安置されています。 天井の装飾 両側には脇待殿があり、左側は祖師殿、右側に伽藍殿になっています、前者には達磨大師、後者には伽藍菩薩が安置されています。 こちらも静粛を保たなければいけないので凄く静かでした、室内なので反響もすごく少し音を出すと響きます、私のカメラのシャッター音がカシャカシャと鳴り響いていましたが、シャッター音は注意されなかったので大丈夫なようです。 一般開放されているのは二階までで、上階の見学には3日前ネット予約するか、現場申請するかもしくは、運が良ければ臨時の見学会が開かれている時もあるのでそれに参加すればすぐに見学することができます。 上階見学について 今回は運よく係員の方が声を掛けてくれたので見学に参加することが出来ました、見学中の写真撮影、録画、録音は一切禁止です、なので上階の写真はありません。外国語での案内もあるそうです、見学時間は一時間となって

玻璃媽祖廟【夜】(台湾・彰化県鹿港鎮)

イメージ
またまた玻璃媽祖廟に行って来ました、以前は昼間に訪れたのですが夜のライトアップされた姿も見てみたいと再び訪れてみました。 昼間と夜とでは雰囲気がまるで違います!( 昼間の 玻璃媽祖廟を見たい方はこちらをクリック ) スポンサーリンク 媽祖廟両脇に立つ塔も夜になるとこんな感じにライトアップされています。 内部はこんな感じ!設定ミスで暗い写真になってしまい残念…実際の雰囲気は写真の感じに近いですが… スポンサーリンク 龍を模した提灯も綺麗です。 夕暮れ時から20時ぐらいまではカメラを片手に写真を撮る人達が沢山、皆綺麗な一枚を写真に収めようとせわしなくシャッターを切っていました。人によっては逆さ富士ならぬ逆さ玻璃媽祖廟を撮ろうとバケツを持参している人もいました。

日月潭|慈恩塔(台湾・南投県魚池郷)

イメージ
今回は日月潭にある慈恩塔に行ってきました。  駐車場から慈恩塔歩道通り慈恩塔に行きます、道のりは約10分程度。 スポンサーリンク 階段の所々に慈恩塔までの残りの距離が書いてあるので後どれくらいなのか一目瞭然ですよ。 ここを訪れる数日前から南投は連日の雨で、その影響なのか歩道脇の斜面が少しばかり崩れていました。  途中には亭もあるので休憩することも出来ます。 残り100ⅿの表示が見えたらもうすぐです。 慈恩塔前の広場到着!!小さな砂利が敷き詰められているので少し歩きにくいです… 慈恩塔に前には蒋介石が以前にここを訪れた時に使っていた二階建ての建物があります、トイレは右側の階段を降り左へ真っ直ぐ突き当りまで進み更に右へ!!少し遠いですが、トイレはここにしかないので… スポンサーリンク 慈恩塔は高さは46m、海抜954mの位置に建てられていて、塔の高さと海抜を合わせると丁度1000mになるようになっています。1969年に着工し1971年に竣工した慈恩塔は蒋介石が母親を偲んで建てられました。 螺旋階段が一番上まで続いており何段あるのか数えてなかったのですが結構疲れますよ。また塔内では反響が凄いので時折大きな声で叫ぶ人もいます…変な人ではないので心配無用ですよ!! 一番上には鐘が吊るされていました、撞木が無いので鳴らすことはできませんが… 上からの景色は格別です!! 反対側は日月潭を一望することが出来ます、見晴らしは最高ですよ。

天空之橋(台湾・南投県南投市)

イメージ
天空之橋は三回目にしてやっと訪れる事が出来ました、以前に二回訪れているのですが一回目はメンテナンス工事の為入れず、二回目は何処にも注意書きもなく理由もわからずに引き返しました!! 以前閉鎖されていた時とは大違いで、辺りの売店もやっていて賑わっていました。それでは中へ!! スポンサーリンク  入ると直ぐ左側に券売所があるのでそこでチケットを購入し入場することが出来ます。一般のチケットは50元です。 チケットを購入したら、真っ直ぐ進んで係員にチケットを見せれば入場することが出来ます。 こちらは天空之橋周辺マップ、なんだかピンボケしていてすみません。 入ってすぐの場所には幾つかの建物があるのですが、どれも中は空っぽでした。店舗の方はまだ間に合ってないみたいですね。  この二本の道どちらからでも吊り橋に辿り付く事が出来ます!! 天空之橋入口到着!!!したのはいいのですが、この先がまだあるみたいなのでそちらを先に見てみたいと思います。  一番端にある塔から景色が一望できるみたいなので行ってみました。 上ったのはいいのですが、この日はガスっていて遠くまでキレイに見渡すことが出来ませんでした。 塔から反対側を見てみるとこんな感じです。先程歩いてきた道が一直線で続いていますよ。  橋の入り口に戻ります!! 橋の入り口にはゲートが設けられており、常時人数がカウントされています。係員が入場制限しているわけではないので自己判断みたいですね。 スポンサーリンク 天空之橋の全長は204Ⅿで、段数は265段あり両端の高低差は5.65Ⅿあり、角度によっては結構撓んでいるようにも見えます。 下り階段になっています。  真ん中は平ら  端の方に差し掛かるとまた階段状に変わります。 逆側から見た方が、撓み方が凄いのが伝わりますね。吊り橋を渡り終えた先は屋台が軒を連ねているだけなので興味がない場合はこのままリターンしたほうがいいですね。また展望台方面に行く場合は屋台を抜け更に奥まで進むと到着です。